Blog Archives

ある日のお外あそび

暑い日が続いたある日。

お外で裸足になりあそびました。

お水や泥の感触、気持ちいい!!

Read more →

園まつり

7月17日(日)

提灯が風に揺れ、お神輿や山車がならびました。

年少組・年中組・年長組みんなで一緒に行う『園まつり』は、

実に3年振りとなりました。

格好良くて可愛い法被姿の子ども達。

元気いっぱい・にこにこ笑顔の子ども達。

お友達と一緒に活動する楽しさ・喜び・満足感などを得、

子ども達の自信と力に繋がりました。

<職員による和太鼓演奏>

<年中組:お神輿担ぎ・わっしょい!!>

<年少組:山車引き・そーれ!やー!!>

<年長組:ソーランダンス・そーらん!そーらん!!>

Read more →

🚥交通安全教室

厚木警察署の方に交通安全教室をしていただきました。

講話では、交通安全の3つのお約束を教えていただき、

園庭では、横断歩道の渡り方を実践。

道路や車両の危険性を認識し、交通ルールを守る大切さを

改めて学ぶことができました。

<講話:お巡りさんと猫のたまちゃん>

<横断歩道の渡り方>

Read more →

🎋七夕会

7月7日、七夕。

織姫と彦星は逢うことができたでしょうか。

幼稚園では異年齢のお友達と、七夕会を行いました。

プロジェクターで七夕の由来の絵本を観たり、自分たちが作った七夕飾りを発表し合いました。

みんなで『たなばたさま』の歌をうたうと、歌声が空に届いたのでしょう。

天井にキラキラと星が輝きました。

みんなの願い事が叶いますように☆彡

Read more →

🐤保育参観

6月に年少組・年中組・年長組で保育参観がありました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。

大好きなお家の方に見守られながらの園生活、子ども達はとっても嬉しそうでした。

画像は、初めて保育参観を行った年少組さんです😊

<朝の会:お当番>

<体育指導>

Read more →

🎒年長組 お楽しみ遠足

みんなで園バスに乗車し出発!!

海老名総合運動公園の冒険広場で楽しく遊びました。

帰園してから、園庭で美味しいお弁当を『いただきます』。

お友達との仲がまた少し深まった一日でした。

Read more →

🐰移動動物園

5月上旬。

園庭が動物園に変身。

登園してきた子どもたちは、顔をほころばせ

動物を愛しそうに見つめていました。

触れ合いでは、餌をあげたり、抱っこしたり・・・。

動物と貴重な時間を過ごしました。

生き物を大切に慈しむ気持ちが育ちますように☆彡

動物さん、ありがとう。

Read more →

みんなで体操

4月下旬。

全園児で初めてのお集まり。

お友達がいっぱいでワクワク♪

園庭でアブラハムの体操をしました。

体操の後は、年長さんからのサプライズ!!

心を込めて作ったチューリップの手作りメダルを、

『なかよくしようね』の言葉を添えて、年少さん・年中さんに

プレゼントしてくれました。

年長さんは、親子教室『ことり組』、満3歳児教室『もも組』の

お友達にもプレゼントしてくれました。

ありがとう。年長さん。

Read more →

令和4年度 入園式

令和4年4月10日(日)

体操服や制服を身に纏い、可愛いお友達が入園式に参加しました。

新しい環境での生活のスタートです。

たくさん遊ぼうね。楽しいこと・夢中になることを見つけて

大きくなろうね。

Read more →

令和4年度 親子教室『ことりぐみ』一日体験のお知らせ

ことりぐみは、週1回親子で楽しむ、とびお幼稚園の幼児教育経験・教育保育環境を活かした教育プログラムです。

同年齢のお友達と遊びながら、色々な体験をし、心を育てていきます。

わくわくすることがいっぱい!!是非ご体験ください😊

🐤対象年齢

2歳児:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ

3歳児:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ

🐤日程と活動

12月21日(火):自由あそび・体操・読み聞かせ

          制作『サンタ人形』

 2月21日(月):自由あそび・体操・読み聞かせ

          制作『自動車』

 2月24日(木):自由あそび・体操・読み聞かせ

          制作『ぴょんぴょんうさぎ』

 3月 1日(火):自由あそび・体操・読み聞かせ

          制作『くまさんカスタネット』

★全日程、無料です。

★お申し込み制です。前日までにお申し込みください。

 定員(15名)になり次第、締め切らせていただきます。

 お一人2回までお申し込み可。但し、同月での複数参加はご遠慮ください。

★お越しの際は、園駐車場・園駐輪場をご利用ください。

★親子共に、動きやすい服装と上履・水筒をご持参ください。

 ご来園の際は、マスク着用でお願い致します。お子様も可能な限りマスク

 着用のご協力をお願い致します。

Read more →